投資に関すること

やれば損!?銀行の外貨預金で儲からない3つのワケ

2022年9月14日

今、外貨預金って金利が高いよね。預金だから安全にお金を増やせるよね(^^)/

サンディ
かずくん

外貨預金でお金を増やすことはほとんどできないよ(^^;

えっ!?銀行で勧められたから安心してたのに、そうなの!?

サンディ

外貨預金とは、日本円を米ドルなど外国の通貨に替えて預け入れをする預金のことを言います。

外貨預金は日本円に比べて金利が高いものがたくさんあります。

日本の預金金利と比べると、金利が高く「預金を増やせる」と魅力を感じる人もいるでしょう。

しかし、お金を増やしたいと考えるのであれば銀行の外貨預金は必要ありません。

そこで今回の記事では、銀行の外貨預金で儲からない3つのワケについて解説します。

儲からない3つのワケ

  • 為替のリスク
  • 手数料が高い
  • 利息に税金が掛かる

投資で損をしないようにするコツは、

  • よく分からない投資はしない
  • 手数料が安いものを選ぶ
  • ぼったくり商品を買わない

これらに尽きます。

外貨預金は「ぼったくり商品」のひとつであり、「預金」と呼ばれていますが投資商品ではありません。

外貨預金で儲からないワケについてこの記事で知っていただき、自分のお金を守りましょう。

かずくん

ぜひ、最後まで読んでください(^^)/

1.儲からない3つのワケ

1)為替のリスク

外貨預金の場合、「為替のリスク」がついてきます。

外貨預金は「円」でなく米ドルなどの「外貨」で預金するため、円を外貨に替えないといけません

ここで「為替相場」の影響を受けます。

為替相場の影響

1万円を米ドルに替える場合

  • 1ドル=100円の場合
    • 1万円÷100円=100ドル
  • 1ドル=140円の場合
    • 1万円÷140円=約72ドル

同じ1万円でも米ドルに替える時の為替相場によって替えられる米ドルの金額が大きく違います。

一番損をするパターンは、

  • 外貨預金時に「1ドル=140円台」で預金(円安
  • 預金を下ろす時「1ドル=120円台」で下ろす(購入時よりも円高

これでは金利が高くても、円高に伴い元本割れしてしまうため「」をすることになります。

為替相場は簡単に操作したり予測できるものではありません。

  • このまま円安が続くとすれば・・・
  • 今よりも円安になれば・・・

こんな説明をしてくる銀行員がいたら「要注意」です。

かずくん

この先の為替相場が予測できるんですね!と言って近寄らないようにしましょう(^^)/

2)手数料が高い

外貨預金は「円」でなく米ドルなどの「外貨」で預金するため、円を外貨に替えないといけません(2回目)

この「円」を「米ドル」など外貨に替える時に、「為替手数料」が発生します。

為替手数料

取引する銀行によって手数料が違う

  • 為替レート:1ドル=140円
  • 為替手数料:1ドル=2円(みずほ銀行ホームページより)
  • 銀行で1万円を米ドルに替える場合
    • 1万円÷140円=約72ドル
    • 約72ドル×2円=約144円(為替手数料)
    • 144円÷1万円=1.44%

1万円を米ドルに替える場合、みずほ銀行の場合144円(約1.4%)の為替手数料が発生します。

でも、円で預金するより金利が高いから1.4%くらいならいいんじゃない?

サンディ
かずくん

為替手数料は円を米ドルに替える時だけじゃなくて、米ドルを円に替える時も必要なんだよ(^^;

為替手数料は、「円→米ドル」だけではなく「米ドル→円」の時にも発生します。

つまり、1万円を外貨預金に預けた場合、米ドルに替えて預けて円に戻すと144円×2=288円の手数料が発生し1万円が約9700円になります。

預けただけで1万円が約9700円に減っちゃうの?手数料って怖いんだね^^;

サンディ

投資で損をしないようにするコツの「手数料が安いものを選ぶ」これ大事です(^^)/

3)利息に税金が掛かる

外貨預金で儲けた利息分のお金にもキチンと「税金」がかかります。

税率は円の預金と同じで約20%です。

外貨預金の試算

1万円を米ドルで1年間外貨預金をした場合

1ドル=140円、為替手数料:1ドル=2円、金利:4%で計算

  • 1万円を米ドルに替えた時
    • 1万円÷140円=71.42ドル
    • 約72ドル×2円=約144円(為替手数料)
  • 金利4%の利息による儲け
    • 1万円-約144円(為替手数料)=9856円
    • 9856円×4%=約394円(利息分)
  • 利息にかかる税金
    • 約394円×約20%=約79円
  • 1年後の外貨預金の残高
    • 9856円+約394円(利息分)-約79円(税金)=1万171円
  • 米ドルを円へ替える時
    • 1万171円÷140円=72.65ドル
    • 約72ドル×2円=約144円(為替手数料)
    • 1万171円-約144円(為替手数料)=1万27円(儲けは27円)

金利4%なのに1年預けて27円しか増えないの・・・^^;

サンディ
かずくん

手間を考えると外貨預金のメリットってないよね。これで1年後に1ドル=130円とか円高になってたら元本割れだね(^^;)

2.本当にお金を儲ける方法

外貨預金では儲かりません。

それは、次の3つのワケがありました。

儲からない3つのワケ

  • 為替のリスク
  • 手数料が高い
  • 利息に税金が掛かる

運よく、外貨預金を始めた後も円安が進行すれば儲けが出るかもわかりません。

本当にお金を儲けたいと考える場合は、「株式など伝統的な資産に投資をする」これが鉄則です。

  • 手間がかからない
  • コストがかからない
  • 税金もかからない

これらを兼ね備えた「つみたてNISAでインデックス投資」はまさにおススメの投資手法です。

インデックス投資は水瀬ケンイチさんの著書「ほったらかし投資術」の中でも紹介されています。

お金を儲けるためには、手数料などコストに関する意識をしっかり持っておくことが大切ですね(^^)/

3.まとめ:外貨預金では儲からない

今回は銀行の外貨預金で儲からない3つのワケについて解説しました。

儲からない3つのワケ

  • 為替のリスク
  • 手数料が高い
  • 利息に税金が掛かる

リスクやコストがかかり、儲けが出ない外貨預金はおススメできません。

また、コスト次第ではぼったくり商品になります。

本当にお金を儲けたい、増やしたいと考えるのであれば「つみたてNISAでインデックス投資」がおススメの投資手法です。

すぐに儲けが出る投資の方法ではありませんが、確実に資産を増やすことができます。

コストはカットして時間を味方につけてお金を増やしていきませんか?

「あと一歩だけ 前に進もう。」

最後まで読んでいただきありがとうございましたーm(_ _)m

-投資に関すること