こんにちは(^^)/くまのかずくんです。
今回はおススメの書籍紹介をしたいと思います。
定期的に更新したいと思います。
書籍のジャンルは、
- お金に関する内容
- 投資に関する内容
- ブログに関する内容
- その他(今後細分化するかもしれません)
といった内容で紹介したいと思います。
くまのかずくん流の内容の解釈と独断でおススメの優先度の高い順に並べていますので参考にしてください(^^)/
1.お金に関する内容
1)お金の大学
お金に関する内容でおススメの書籍は、ダントツでこの「お金の大学」です。
お金に関する内容がほぼすべて網羅されています。
内容は、
- 貯める
- 稼ぐ
- 増やす
- 守る
- 使う
という5つのカテゴリーに分けて詳しく説明されています。イラストも多いため、子どもでも十分読める内容だと思います。
特に「貯める」のカテゴリーでは、固定費の見直しなど日常生活の中で貯めることの大切さを説明してくれています。
「稼ぐ」のところでは資産運用について解説されており、高校の家庭科の授業の教科書にすればいいのになあと思っている今日この頃です(^^)/
2)バビロン大富豪の教え
次はこの「バビロン大富豪の教え」の漫画版です。
通常版もありますが、文字ばかりより読みやすい点でおススメできます。
内容は、お金に対する基本的な考え方や原理などを漫画を通して知ることができます。
この本を買ってから5回以上読みました。鬼滅の刃よりも読んでます。
3)サイコロジー・オブ・マネー
次は、「サイコロジー・オブ・マネー」です。
なんか難しそうなタイトルですが、中身は20章に分かれていて短編的に構成されているので読みやすいです。
そしてなにより、お金に対する考え方を学ぶことができます。
お金の本というと、貯めるとか投資とかの本が多いですが、お金に対する考え方を知るためにもおススメできる1冊です(^^)/
2.投資に関する内容
1)ほったらかし投資術
この「ほったらかし投資術」は、投資の方法が簡単に解説されています。
インデックス投資についての説明ですが、投資先銘柄も1つに絞ってくれているので、「おススメ〇本」というように迷う必要がありません。
この著者の「山崎元」さんと「水瀬ケンイチ」さんが実際の投資家でインデックス投資をされています。
また、水瀬ケンイチはこの本で紹介されているインデックス投資1本に投資されています。
実際にインデックス投資をして1億以上の資産を形成されているかたが書いた本ですから、間違いがありません。
私は楽天VTIに投資していますが、この本を読んでから紹介されている銘柄にいつ変えようかと日夜悩んでいます(^^;)
これから投資を始めたいけど何に投資したらいいか分からないというかたはぜひ読んでみてください。
文章は多めですがおススメできる1冊です。
2)ジェイソン流お金の増やし方
次はあなたもご存知の厚切りジェイソンさんが書いた「ジェイソン流お金の増やし方」です。
ジェイソンさんがFIREするための投資や日常生活での倹約など実際にやっていたことが書かれています。
また、投資先も具体的に書かれており「ほったらかし投資術」同様、そのまま実践できるようになっています。
しかし、ジェイソンさんのように倹約生活ができないこと、収入の大部分を投資に回すなど自分の生活に落とし込むことができない部分もあると思います。
できる範囲内で実践するときっと投資がうまくいくと思います(^^)/
3)マンガ お金は寝かせて増やしなさい
「ほったらかし投資術」の著者、水瀬ケンイチさんが書かれているインデックス投資の成功バイブルです。
こちらもマンガ版をおススメに上げました。マンガの方が絶対に読みやすいと思います。
インデックス投資の本質的な付き合い方が書かれており、この本を読んで、「ほったらかし投資術」をセットで読めばインデックス投資はバッチリだと思います。
インデックス投資をされるかた(ほとんどの人がインデックス投資だと思いますが)におススメできる1冊です(^^)/
4)米国株で始める100万円からのセミリタイア投資術
こちらの本はブログやYouTubeでも活躍されている【たぱぞう】さんが書いた本です。
株式投資から始まり、不動産投資などもされており実際にFIREされています。
実体験をもとに書かれている本であり、株式投資から不動産投資と進めてFIREを目指すかたにとっては、読む価値のある本です(^^)/
5)インデックス投資は勝者のゲーム
この本はインデックス投資を間違えないでやれば「勝てるゲーム」であることを解説してくれている本です。
内容は少し難しい部分があり、インデックス投資を始めてからインデックス投資についてもっと本質を知りたいと思うかたは読んでみると良いと思います。
この本を読むとインデックス投資を選んで良かったこと、コスト管理がとても大切なことを再認識できると思います(^^)/
3.ブログに関する内容
1)ブログで5億円稼いだ方法[きぐち]
この本はブログを書いていて行き詰まりかけている時にブロガーのきぐちさんが出版してくれた本です。
ブログに関するノウハウがガッツリ詰まっており、これ1冊あれば今からブログを始める人は十分な本です。
今からブログをはじめようと思っている人、ブログってオワコンじゃんって思っている人、ぜひ読んでみてください(^^)/
2)「ゆる副業」のはじめかた
この本はブログを書き始める時に買った本です。
ヒトデさんが実際にブロガーとして成功するためのノウハウを書いてくれており、ブログの入門書としては最適な1冊です。
この本を読みながらブログの準備ができるので、これからブログをやってみようと思うかたはぜひ手に取って見てみてください(^^)/
3)世界一やさしいWebライティングの教科書1年生
この本はブログを書き始めて何記事かアップしてから読むと良い本だと思います。
ライティングに関することが書かれており、リード文の書き方から始まってブログの書き方が詳しく説明されています。
実際に書いた記事があるうえで読む方がリライトできると思うので、ライティングに行き詰まったり、難しいなって困った時に手に取ってみてください(^^)/
4.その他
1)DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
この本は、「死ぬときは資産をゼロにして死のう」という考え方をもとに書かれた本です。
何言ってるんだって思うと思いますが、お金の使い方について詳しく書かれています。
お金は使って初めて価値あるもので、単なる道具です。
使ってこそ貯める意味もあるので、貯める本だけでなく使い方の本も読むべきだとつくづく実感しました。
2)大正浪漫
お金に関する本ではありませんが、YOASOBIの「大正浪漫」という歌のもとになっている本です。
この本を読んで、歌を聴くと歌の理解が深まります。そして、この本の内容がこんな歌になるのかと改めてYOASOBIの凄さを実感できる本です(^^)/
5.まとめ
本はやっぱり面白いと最近実感することができました。
これからもどんどんおススメできる本をアップしていきます。
「あと一歩だけ 前に進もう。」
最後まで読んでいただきありがとうございましたーm(_ _)m