
お金の勉強をしようと思うんだけど、おススメの勉強方法を知らない?
お金の勉強をするなら「バビロン大富豪の教え」でお金の普遍の知恵を学ぶことをおススメするよ(^^)/

「漫画 バビロン大富豪の教え」を知っていますか?
この本は世界的ベストセラー、100年読み継がれるお金の名著「バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)」が漫画化されたものです。
古代バビロニアを舞台にした「お金を貯める、守る、増やす」というどんな時代にも通用する「お金の普遍の知恵」を学ぶことのできる本です。
- お金を貯めよう
- 投資をしよう
- 自分のお金をサギなどから守ろう
言われていることは分かりますが、「そんなこと知っているけどできないんだよ」ってなりませんか?
バビロン大富豪の教えには、黄金に愛される7つの道具があります。
黄金に愛される7つの道具
- 収入の10分の1を貯金せよ
- 欲望に優先順位をつけよ
- 貯えた金に働かせよ
- 危険や天敵から金を堅守せよ
- より良きところに住め
- 今日から未来の生活に備えよ
- 自分こそを最大の資本にせよ
この記事ではこの黄金に愛される7つの道具をもとに次の3つことを解説しています。
この記事から分かる3つのこと
- お金を貯める
- お金を守る
- お金を増やす
私はこの本を読んでお金の勉強の根底の「普遍の知恵」を学びました。
もう5回以上読んでいますが、何度読んでも飽きませんし、読むたびにお金に関する普遍の知恵を再確認しています。
お金の勉強って何からしたらいいか分からないかたにとっては、「お金の普遍の知恵」を学ぶことのできるおススメの本です。

ぜひ最後まで読んで「お金の普遍の知恵」を知ってくださいね(^^)/
1.「漫画 バビロン大富豪の教え」はここが凄い
「バビロン大富豪の教え」は「The Richest Man In Babyron(バビロンいちの大金持ち)」を翻訳したものです。
この「The Richest Man In Babyron(バビロンいちの大金持ち)」は、
- 著者:ジョージ・S・クレイソン
- 1926年に節約と経済的成功をテーマにした短編寓話シリーズを発行
- この短編寓話シリーズがThe Richest Man In Babyron(バビロンいちの大金持ち)として単行本化
90年以上たった今も世界中で翻訳されて読者は増え続けているそうです。
そして、おススメしている「漫画 バビロン大富豪の教え」は活字が苦手な人でも読みやすい漫画版になっています。
漫画なので、
黄金に愛される7つの道具
- 収入の10分の1を貯金せよ
- 欲望に優先順位をつけよ
- 貯えた金に働かせよ
- 危険や天敵から金を堅守せよ
- より良きところに住め
- 今日から未来の生活に備えよ
- 自分こそを最大の資本にせよ
の解説も理解しやすいです。
そして、そもそもこの本に書いていることは、「お金儲けのテクニック」ではないのです。
この本に書かれているのは、「お金儲けのテクニック」ではありません。
金融の起源と言われている古代バビロニアから伝わる「人類不変の知恵」です。
お金に悩まされる現代人に、資産をを増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれます。
だからこそ、この本は約100年もの間、世界中で読み継がれているのです。
Amazonの「漫画 バビロン大富豪の教え」の検索ページより引用

ぜひ、この世界的ベストセラー、100年読み継がれるお金の名著「バビロン大富豪の教え」を読んでみてください(^^)/
2.バビロン大富豪の教えから学ぶ「お金の普遍の知恵」
「漫画 バビロン大富豪の教え」の中で「黄金に愛される7つの道具」が分かりやすく解説されています。
黄金に愛される7つの道具
- 収入の10分の1を貯金せよ
- 欲望に優先順位をつけよ
- 貯えた金に働かせよ
- 危険や天敵から金を堅守せよ
- より良きところに住め
- 今日から未来の生活に備えよ
- 自分こそを最大の資本にせよ
この7つの道具をもとに「お金の普遍の知恵」として、お金に悩んでいる現代人に、「資産を増やし、お金に縛られない充実した人生を送る方法」を教えてくれます。
お金の普遍の知恵は次の3つにまとめられます。
- お金を貯める
- お金を守る
- お金を増やす

順番に解説するね(^^)/
1)お金を貯める
お金を貯めることは「バビロン大富豪の教え」の中で、
- ①収入の10分の1を貯金せよ
- ②欲望に優先順位をつけよ
に当たります。
Googleで「サラリーマンの生涯年収」を検索すると「2~2.5億円程度」となっています。
「収入の10分の1を貯金せよ」を守ることができれば、定年時には2000~2500万円程度貯まります。
そんな簡単に貯金ができるなら誰も困らないんだよね(^^;)


そこで大切なことが「欲望に優先順位をつける」ことなんだ。
欲しいものに好きなようにお金を使っていては、お金はいくらあっても足りません。
- 給料が出たら10分の1を貯金する
- 残りの10分の9のお金から固定費を差し引く
- 固定費を差し引いたお金で次の給料まで生活をする
逆に言えば、残っているお金は好きなことに使えます。
収入より支出が上回らない限り、確実にお金は貯まります。
実にシンプルなことなんですが、「欲望に優先順位をつける」ことが一番の強敵ですね。
欲しいものが出てきた時に、
- これは本当に欲しいものなのか?
- その欲しいものにお金を払う価値はあるのか?
- もっと安く買える方法はないか?
- 買わずに代用できる方法はないか?
- それを買うために必要なお金は何時間働いたら稼げるのか?
こんなことを考えてみると、意外と衝動的に買おうとしていることに気が付いたりします。

使える範囲のお金の中で優先順位をつけてお金の使い方を考えると、きっと無駄使いはなくなるね(^^)/
2)お金を守る
お金を守ることは「バビロン大富豪の教え」の中で、
- ④危険や天敵から金を堅守せよ
に当たります。
「危険や天敵」というとサギやぼったくり商品などを想像しますがそうではありません。
- 好き放題お金を使う浪費
- 災害や盗難
- インフレのリスク
など、私たちのお金(資産)に危険が及ぶもののすべてを指します。
天敵とまでは言いませんが、無駄に加入しているいろいろな保険からもお金を搾取されています。
危険や天敵から大切なお金を守るためには、
- 投資の利回りなど相場を知る
- インデックス投資の長期運用の利回りは4~6%
- 世界一の投資家「ウォーレン・バフェット」でも投資利回りは20%程度
- 買い物をする時は値段を比較する(相見積もりを取る)
- リスクとリターンを知る
- 各種投資のリスクと得られるリターンを知る
- リスクを負わずにリターンは得られない
- 自分が理解できている内容か
- 内容を理解できるまで調べる
- 分からない物は買わない(契約しない)
- 理解するためのお金の知識を学ぶ
要するに「金融リテラシー:お金に関する知恵や能力」が必要ということになります。

お金は知識がないと搾取されるから最低限の知識をつけて自分のお金を守ろう(^^)/
3)お金を増やす
お金を増やすことは「バビロン大富豪の教え」の中で、
- ③貯えた金に働かせよ
に当たります。
貯金だけしていても今の超低金利ではお金は増えません。
働いてお金を稼ぐとしても、休みなく働くこともできないし、そもそもそんな生活は楽しくありません。
貯えたお金を増やすためには、そのお金に働いてもらう必要があり、それが「投資」です。
今はIT化が進んでおり、スマホで簡単に優良な投資先へ投資ができます。
- 収入の10分の1を貯金
- 貯金の一部をつみたてNISAで長期の資産運用
優良な投資先も決まってきており、何も考えずに「ほったらかし」で資産運用することもできます。
最低限、資産運用のリスクを許容できていれば成功するのはほぼ間違いないでしょう。
-
-
【投資】を続けるコツ~予測できない未来と向き合う方法~
続きを見る
-
-
【インデックス投資】との付き合い方~勝者のゲームをやりませんか?~
続きを見る
水瀬ケンイチさんの「ほったらかし投資術」の中でも証券口座の開設からおススメ銘柄まで解説されています。
活字が苦手でなければぜひ読んでみてください(^^)/
その他にも、「バビロン大富豪の教え」の中には、
- ⑤より良きところに住め
- ⑥今日から未来の生活に備えよ
- ⑦自分こそを最大の資本にせよ
という教えがあります。
- より良きところに住め
- 住んでいる住居によって幸福感が変わる
- 自分の価値観に合った住居に住まないと浪費になる
- 今日から未来の生活に備えよ
- 老後のお金を準備する
- 健康のために自己投資をする
- 自分こそを最大の資本にせよ
- 自分が働かないとお金は稼げない
- 自分自身のスキルを鍛えることでお金を稼ぐ方法が確実性が高い
難しいことを書いているようですが、やっていることはどれもシンプルです。
- 自分自身に投資してお金を稼ぐ
- 収入より支出を少なくする
- 貯めたお金の一部を運用する
- お金の勉強をしてお金を奪おうとする敵から自分のお金を守る
- 未来のために資産運用をする

お金の勉強って難しいようだけど、実はやることはシンプルなんだよね。
3.まとめ:「バビロン大富豪の教え」を読んでお金の普遍の知恵を学ぼう!
今回の記事では「黄金に愛される7つの道具」をもとに以下のことについて解説しました。
この記事で解説した3つのこと
- お金を貯める
- お金を守る
- お金を増やす
お金に関する勉強は、何からしたらよいか分からないというかたが多いです。
しかし、きっかけがあれば道に迷うこともなく前に進むことができるでしょう。
この「バビロン大富豪の教え」は小説が漫画化されており、大変読みやすいマネー本です。
100年読み継がれるお金の名著をぜひ手に取って「お金の普遍の知恵を学ぶ」行動を起こしてみませんか?
「あと一歩だけ 前に進もう。」
最後まで読んでいただきありがとうございましたーm(_ _)m